IT用語/ネットワークのQoS | |
ネットワークのQoS(2014-10-11) 帯域制御の用語について。 そもそもQoS(Quality of Service)ですが、直訳するとサービス品質。なのに、主にネットワーク上の通信速度保証に関する技術を指す用語として使われています。なんででしょうね? アドミッション制御(Admission control) †通信を開始する前にネットワークに対して帯域などのリソースを要求し、確保の状況に応じて通信を制御すること。 ポリシング(Policing) †入力されたトラフィックが規定された最大速度を超過しないか監視し、超過分のパケットを破棄するか優先度を下げる制御。 シェーピング(Shaping) †パケットの送出間隔を調整することによって、規定された最大速度を超過しないようにトラフィックを平準化する制御。 ベストエフォート(Best effort) †(これが一番書きたかったんです) 「この仕事、至急やってくれないか」 「はい、ベストエフォートで」 |
|